脳の海馬を知ってること自体が、雑学なのかもしれませんね。後輩さんには、そのくらい覚えておけと言っておきましょう。
[2020/09/22 19:22]
URL | erte #-
[ 編集 ]
花言葉花屋が注意してくれてもいいと思うけど 
[2020/09/22 22:05]
URL | 瑠璃月 #-
[ 編集 ]
花束って、1種類ならメッセージかもしれませんが、 アソートで組み合わせているなら、 普通は単純に見栄えでしょう?^^; 私なら、気にしませんw
[2020/09/22 23:31]
URL | ポテチG# #-
[ 編集 ]
花言葉と言えば、 銀英伝のミッターマイヤーのプロポーズですね
[2020/09/22 23:37]
URL | 梁さん #jtPXhW6Y
[ 編集 ]
コメントありがとうございます >erteさん ん..海馬って日常会話でよく使いますしね それほどマニアックな単語ではないと思います どちらかと言えば..ロボトミーのがマニアック? むしろ..ロボトミーを覚えて貰いたいですね! >瑠璃月さん 花言葉って花屋さんは知っているものなんですかね? っていうか..色んな意味があるみたいですし.. ペンペン草意外にも食べられる草色々ありますが.. ぶっちゃけリスキーなので素人は食べちゃダメですよ >ポテチG#さん 紅子は他人に花束を贈ったことなんて数えるくらいしか ん..実際..数えるほどもないかもしれませんね バラの花束は..本数によって意味があるって聞きました 100万本だと..お金凄いかかる..とかだったかな? >梁さん そんなエピソーソがあったんですね..オシャレさんめ! 花束を添えて..プロポーズとかロマンチックですね 中からバットが出てくるとしても! 出てくるとしてもです! 花バットは..やっぱり憧れのアイテムなんでしょうね
[2020/09/24 00:00]
URL | 紅子 #LOBB/U7s
[ 編集 ]
プロポーズを決意した彼は、休暇をとって町に出ると、軍服のまま花屋に飛び込んで(花屋を怯えさせながら)花束を買い求める。「女の子によろこばれそうなやつ」というオーダーを聞いた花屋の店主がすすめたのは黄色いバラで、彼は店の黄バラの半分を買って花束に仕立ててもらった。ところが、黄色いバラはおよそプロポーズにふさわしからぬもの(花言葉は「嫉妬」「気紛れな愛」「薄れゆく愛」など)だったのである。ウォルフがそれを知ったのは当然ながら後のことで、のちに夫婦と皇帝ラインハルトとの歓談の場で求婚時に持っていった花を問われた際に苦笑している。
こんな話。
[2020/09/24 21:02]
URL | 梁さん #jtPXhW6Y
[ 編集 ]
|