大阪は大阪落語とかあるくらいに有名ですからね。落語家のひとたちも市民権があったはずなんですけど、今は漫才の方が人気なんですねでしょうね。栄枯盛衰なんでしょうか?
[2020/08/29 05:56]
URL | erte #-
[ 編集 ]
インフルと同じ扱いを社会ができるようになるまでは収束は無いですよ(実質的には収束しているけど)
社会は所詮そこにいる人々の認識で動いていますので
[2020/08/29 20:22]
URL | 梁さん #jtPXhW6Y
[ 編集 ]
漫才作家やすきよの漫才は一応作家さんに作ってもらってたみたいですが、演じるときはほとんどアドリブだったそうです 
[2020/08/29 22:41]
URL | 瑠璃月 #-
[ 編集 ]
コロコロ収束を見て、 えっコロコロコミックもボンボンに続き? とだいぶおかしな回路につながってしまいました・・・。
だいぶ頭が疲れ・・・いやこれが平常運転かしら?
[2020/08/30 17:38]
URL | リヴアス #8k7aSeIo
[ 編集 ]
コメントありがとうございます >erteさん 今は漫才の方が人気があるように感じますね まあ落語も..古典よりは創作のが強いかも? 漫才は伝統よりも..流行を取り入れる形ですし 人気が出やすいところがある..とは言えますね
>梁さん 数値的にも..かなり落ちてきた感じがしますね オオサカでは特に..大騒ぎになっていないですし そう考えると..GOTOトラベルも悪くなかった と思います..なんでヒステリックになったかな >瑠璃月さん アドリブというのは..呼吸がかなり難しいですね アドリブでしか漫才しないというコンビもいますが もうね..そういう才能はとても希有だと思います 努力が結果に繋がらないのは残酷な世界ですよね >リヴアスさん コロコロコミックは..もうね..永遠に不滅です! ん..あんまり読んだ記憶はないんですけどね っていうか..ボンボンって休刊になってたんですね なかなか厳しい時代..子供は何を読んでいるのだろう?
[2020/08/30 23:58]
URL | 紅子 #LOBB/U7s
[ 編集 ]
|