何故キャンプなのかは、分かりませんが^^; しばらくキャンプ場には、近付かない方が いいみたいですねw
[2019/11/02 01:51]
URL | ポテチG♯ #-
[ 編集 ]
なるほど、そういう逆説的な考え方もあるのか!っておもうのもポジティブなんですねぇ。不幸をもってくるのも運のうちかぁ。深いなぁ、哲学的!
[2019/11/02 06:27]
URL | erte #-
[ 編集 ]
一部のあほは あべがー
と又言っていますよね
私もウンは あまりよくないですねぇ
[2019/11/02 22:08]
URL | 梁さん #jtPXhW6Y
[ 編集 ]
縁起信長とか曹操の方が異質だったんですよね 
[2019/11/02 22:33]
URL | 瑠璃月 #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます >ポテチG♯さん キャンプ場といえば! 軽くスプラッター! スプラッターといえば! 軽くキャンプ場! これは世界の常識! ワールドスタンダードです! 近付く気はなかったのにトラブルで..パターン! >erteさん 紅子はこう見えて..哲学者を目指してますから! ...いやまあ..まったく目指してませんけど 運が悪いという状態で..長い人生やってますし 「ああ..このパターンな」ってのはよくあります >梁さん そうですか? ガチャ運とか..かなりある方かと? 首里城が焼けたのも....総理のせいですかね? 文化財も焼失したらしいですね...もったいない にしても酷い焼け方..防火対策ちゃんとしてたのかな >瑠璃月さん 中国は..あまり縁起はなかったかもですけど.. ただ..曹操は演義の方では酷い扱いになってますね 物語としては悪役が必要なのは解りますけど... 信長さんは..改革者のイメージが強くはありますが..
[2019/11/04 00:56]
URL | 紅子 #LOBB/U7s
[ 編集 ]
|