fc2ブログ
日常をまったり紡ぐ近未来的日記..紅子の世界全壊です!       週末はオリジナルラノベの更新もしています


09<<  2023.10 >>11
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 

プロフィール

紅子 縁璃

Author:紅子 縁璃
座右の銘は常に笑顔!
極度の飽き性で移り気..
愛すべき小悪魔的性格です


カテゴリ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


最新コメント


最新記事


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


最新トラックバック


月別アーカイブ


乗船者数


ブロとも一覧


〇〇を聴いて寝落ちしました^^;

クラゲちゃんがゆく!

赤き月改

ゆったりまったり日記

春眠、暁に吼える。


QRコード

QR


各種リンク


求められれば商売になるんです!
小休止していた『幻想少女大戦』をリブートしました
というか..3作目..永だったかな?
..を「博麗 霊夢」ルートでクリアはしたんですが
ラスボスにポッキリ心を折られてしまい
もうひとりのヒロイン「霧雨 魔理沙」を放置していました

さて...
周回プレイで進めてもいいのですが...
育てるキャラクターを切替えたいので2作目の妖から..
正確には1作目..紅の「霧雨 魔理沙」クリアデータから
始める事にしましたよ!

そんなわけで...
「博麗 霊夢」に比べると..
機体スペックが劣る「霧雨 魔理沙」
命中・回避厳しく..火力はそこそこで燃費が悪いんですよね
メインの仲間もスーパー系が中心なのに...
回復ユニットの出れるマップが少ないという
ちょっと厳しい難易度なので..なかなかに疲れます
援護防御を持つキャラが多いので..それを活用していく感じですね
でも..性格的には霊夢より魔理沙が好きかな
なんかいい子なんですよね
やや厚顔無恥で強引な所もありますが..
基本的には友達想いで..熱血漢なところがいい
そもそも..妖怪の山から抜けだしてきた河童のにとりと
友達になったのが物語のスタートだったので..紅子中の好感度が高いのです!

そんなこんなで...
ソロで遊ぶゲームはやっぱり気楽でいいですね
最近では...eスポーツなんて単語も定着していますが
だらっとぐだっとも悪くない..というかそれがテレビゲームの本質だと思うんですよね

それはそうと...
ユーチューバーさんとか..プロのゲームプレイヤーさんとか
結構..理解なく酷い言葉を投げられたりしますよね
新しい分野のプロというのは..最初は風当たりがきついものです
今では認められていますが..漫才師なんてのも..最初は酷かった
そもそも寄席等は落語を楽しむところで...
漫才師は落語もできないハンパモノみたいな扱いだったんです
出演者の札も落語家とは色が違っていて...
観客も漫才をやっている間に..トイレに行ったりするのが基本だったとか
ちなみに..この札の色が違うというのが転じて..
「色モノ」と言う言葉になっているそうです

それはともかく...
野球やサッカーも..プロの方がいますし...
日本ではあまり聞きませんが..
カードゲーム..「マジック・ザ・ギャザリング」でもプロプレイヤーがいますよね
なので..応援する人がいて..スポンサーが付いて...
エンターテイメントとして採算が取れるなら..
もうね! 立派なシゴトとして認識されるべきだと思うんですよね
もちろん..スポンサーも付かないし..誰も見向きもしないゲームを
ひとりでねそねそ遊んでいて..プロを自称するのはナシって意味ですよ

それはさておき...
ある番組でeスポーツの高校生全国大会みたいなのを見かけました
身体を動かすわけではないですが..みんな真摯に挑んでいて
青春してるなって見てました
ただやっぱり違和感がないわけじゃないんですよね
ゲームは..ルールがコロコロ変わる可能性があるからです
対戦格闘ゲームとかではバランス調整の為に技の性能が変わったり
新しい技が追加されたり..強キャラをメタるキャラが追加されたり
製作側の都合で変わる部分があるんですよね
エンターテイメントとして見る場合...バリエーションがある方が面白いので
こういう修正が加わるのは解りますけど
それまで積み上げてきた物が..それだけで覆るのは理不尽な感じがしますね

それはそれとして...
将棋やチェスが競技として定着しているのは...
ルールが固定しているから..というのもありますよね
例えば..「角と飛車は強いので3マス以上動けない制限を付けるか」とか
「歩の扱いが酷いので..後ろに下がれるようにしようか」とか
そういう変更が加えられている遊びだったら
ここまで競技として..定着しなかった気がするんですよね
eスポーツがこういう課題を..どう乗り越えるのか..
ちょっと興味があったりするんです!
 
スポンサーサイト




テーマ:日記 - ジャンル:日記


コメント

新しいものには、嫌悪感を示すって、昔っから日本人ってそういうことあるんですよねぇ。新しいものを認めないという風潮が
[2019/04/16 06:28] URL | erte #- [ 編集 ]


日本だとなかなか・・・ねぇ

文化系の話に

日本の企業はお金出したがらないからねぇ
[2019/04/16 21:56] URL | 梁さん #jtPXhW6Y [ 編集 ]

eスポーツ
プレイヤーの寿命はプロ野球選手より短いんじゃないかなv-388
[2019/04/16 22:35] URL | 瑠璃月 #- [ 編集 ]

コメントありがとうございます
>erteさん
 日本人は..どちらかと言えば閉鎖的な感じで..
 伝統を重んじる傾向が強い..気がするんですよね
 ただお金が絡むと..「自分達はしんどかった」と
 謎の想いが根底にあって..攻撃的になる気もします 
 
>梁さん
 遊び..エンタメの世界は特に文化の隣なんですけどね
 少し前まで..漫画は文化じゃない..と言ってましたが
 サブカルチャーは日本を表す大きな文化になっています
 楽しめる物が成熟して文化になる..そんな気もしますが..
 
>瑠璃月さん
 どうですかね? 意外と頑張れるかもしれないですよ
 紅子も格闘ゲームを引退して長いですが..ちょっとだけ
 対戦したいという衝動があったりします..ちょっとだけね
 最低でも歩きスクリューができるようになってから...
 
[2019/04/16 23:04] URL | 紅子 #LOBB/U7s [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://benikosspaceship.blog.fc2.com/tb.php/2508-debce2db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Design&Material By MOMO'S FACTORY