両手ダラリ戦法ナジーム・ハメドはやってましたよ。 首を突き出したりもしてました 
[2018/04/30 22:13]
URL | 瑠璃月 #-
[ 編集 ]
まぁ、普通全軍の1割も損害が出たら撤退するものだけどねぇ
おいら的には、項羽の鉅鹿の戦いとか彭城攻略戦なんかが通常の用兵をガン無視して爆勝しているのが、項羽の化け物ぶりを・・と思うのですよん
[2018/04/30 22:26]
URL | 梁さん #jtPXhW6Y
[ 編集 ]
まぁ、アスターテ戦は、なかなかおもしろかったですね。無能の上司がいて優秀な部下がいるw あそこでヤンが倒れていれば、その後の歴史もだいぶ早く進んでいたようなきがしますけどw
[2018/05/01 06:43]
URL | erte #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます >瑠璃月さん そんな人もいたんですね..運と才能に恵まれてるなぁ その後..両手ダラリ戦法が主流となってないので.. やはり基本の力は圧倒的..という現実は変わらなのか 奇策で勝つというのが..策士の夢なんですけどね >梁さん 陸上戦闘で10%の損耗が発生したら..大敗ですが.. 海戦に近い戦い..という位置づけなのかも知れません マリアナ海戦では確か60%の被害が出てたような 項羽..強かったらしいですね..ただ中国なので誇張も.. >erteさん 同盟は..人材にも難アリって感じに描かれてますよね いやまあ...帝国の門閥貴族も酷いもんなんですけど ヤンがいなければ..被害は小さくて済んだかもです ラインハルトが民政を敷ければ..幸せになれるでしょうね
[2018/05/02 00:01]
URL | 紅子 #LOBB/U7s
[ 編集 ]
|