fc2ブログ
日常をまったり紡ぐ近未来的日記..紅子の世界全壊です!       週末はオリジナルラノベの更新もしています


10<<  2023.11 >>12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 

プロフィール

紅子 縁璃

Author:紅子 縁璃
座右の銘は常に笑顔!
極度の飽き性で移り気..
愛すべき小悪魔的性格です


カテゴリ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


最新コメント


最新記事


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新トラックバック


月別アーカイブ


乗船者数


ブロとも一覧


〇〇を聴いて寝落ちしました^^;

クラゲちゃんがゆく!

赤き月改

ゆったりまったり日記

春眠、暁に吼える。


QRコード

QR


各種リンク


お国柄が違うのでしょうか?
睡眠時間を忘れてCK3をやってます
紅子王国は部族制という国家制度です
バイキングみたいな感じですね
拳骨が大きいやつが尊敬されるし...
弱い相手からは物を奪っても..
それは弱い方が悪いという考えです
具体的に言えば..
部下も暇があれば略奪してます
紅子王家の権威が強いので部下同士の争いは
禁じていますが...
とにかくいざこざが絶えません

さて...
部族制のメリットは戦争し放題です
社会が発展して文化が進んで封建制になると
戦争には大義名分が必要になりますが..
上にも書いた通り..部族制は強さがすべてなので
とにかく領地を広げやすい
ただ欠点もあります
部族制は内政が..ほぼできません
お金を生んだり..兵を強化する施設が作れません
内政ができるのは封建制以上です
次第にお金と兵の質が問題になってくるので
早く封建制に発展させるのが目標なんですよ!
そして! そのやり方を昨日調べました!
あと! 50年くらい頑張ればいけそうな気がする!

そんなわけで...
日本で最も知名度のある
シミュレーションゲームといえば!
コーエーさんの..今はコーエーテクモさんかな
信長の野望と三國志ですよね!
紅子的には..銀河英雄伝説も加えて...
3大歴史シミュレーションと言いたいですが...
銀河英雄伝説は版権でもめて..
もう消えてしまいましたからね
なんか...もったいないです
アニメやノベルでは味わえない...
「パエッタ提督はマジパエッタだな!」
ができないんですよ!
※パエッタ提督は同盟ではトップクラスの強さで
 帝国のケンプ提督やレンネンカンプ提督と
 互角に近い戦いができるのです

そんなこんなで...
珍しくコーエーさんの三國志が特価されています
ナンバリングで11だったかな?
1700円くらいだったかな?
紅子は持ってないので買おうと思います
12は遊んだことあるんですけどね
今まで培ってきた三國志の面白い部分を
全部抜いた画期的作品でした
ただ..武将グラフィックがカッコよくなってました
特に皇帝袁術様が..悪の帝王感満載で!
まさに! ハチミツパワー全開ですよ!

それはさておき...
紅子は信長の野望より..三國志のが好きです
システム的に好みの要素が多いからかな?
三國志には多くの武将が登場しますが
日本と中国では..
人気がある武将に差があるみたいですね
昔..仕事場に中国の方がいて...
三國志の話をした時に..
「紅子は呂布が好き」みたいな話をしたら
「日本では人気あるけど..
 中国ではすごく嫌われているんだよ」
みたいな話をしてました
まあ裏切りを繰り返して..
最後は部下に裏切られて終わった人ですからね

それはそうと...
イメージでは武力一辺倒の豪傑で..
その強さと裏切りというのが重なって..
孤高の悪という印象になっている気がしますね
実際には..なかなかに頭の回転が早く
上司を策略で殺害したりしてます
逆に..戦えば無敵..にはほど遠く
ちょこちょこ負けてますし..
イメージ先行型かなって気がします
元々は兵の管理業務もしてたので...
目端が利くタイプだった気がします
ただ..大局を見る目がなかったのは確かで..
目の前だけに対処するのを繰り返して
次第に落ちぶれていった感がありますね
ドラマである小悪党っぽい人かな?

それはともかく...
中国では劉備系が人気らしいです
関羽は神様になったくらいですから..
ダントツらしいです
「日本人の目から見ると...
 ちょっと贔屓が過ぎるかな?」
..と感想を述べたら
その中国の人は..
「三國志ってとにかく劉備を持ち上げて
 っていうか..
 そのあとの孔明を持ち上げる話だから
 素直にスーパーヒーローものみたいな感じで
 楽しむんだよ」
と言ってました
「アメコミでいえば!
 孔明は..バットマンみたいなもん」
らしいです
なるほど..面白い例えだなって思いました
..いやいや..全然違くないですか?
孔明って全身タイツで..
街中走りまわらないと思うんですけど
まあ本場の三國志だと..ストレス解消に
そういう事してても不思議ではない気もしますね


スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記



Design&Material By MOMO'S FACTORY